【勉強記録】調子✕、勉強時間3時間00分【8月26日】

f:id:B8_EX3THMKZ:20210828223746p:plain



はあ…はあ…

やっと抜け出して勉強し始めることに成功したぞ…。

ということで、15時まで眠ってて18時までベッドから動けず、やっと夜になって勉強し始めました。

世界史、想定してた4日より2日多い6日でのフィニッシュになったけど終わりました。

 

 

詳説 世界史B

 



3時間00分、415ページまで
やっと終わりました。

今回の一周で割と問題点が顕著になりました。

200ページ以降が全然頭に入ってない…。

ということで、あと一周はするとして、それ以降は200ページ以降に絞ってやっていきたいですね。

今日はもう22:00なので切り上げて、また明日から頑張ります。

【勉強記録】調子✕、勉強時間4時間30分【8月26日】

f:id:B8_EX3THMKZ:20210826225456p:plain
はい。
どうもこんにちは林檎PieTieです。
今日、久々に通塾してきました。
ここ最近、健康的な日々を送ってた筈なんですが、鬱の波が押し寄せてきました。
ということで、今日は本当は6時間30分ぐらいやりたい予定だったんですが、2時間訳あって出来なくなりました。
具体的に、世界史が本来なら今日終わる筈だったのですが、終わりませんでした。
悲しいなあ。

詳説 世界史B


3時間30分、360ページまで
今日は集中力もあまり持たなかったです。
本来なら30分10ページのペースで読めてたんですが、今日は7~8ページとかでした。
でもコツコツ頑張ってるのは変わらないので、明日からまたちゃんと精読したいと思います。

やっておきたい英語長文700


1時間、題8
塾にてやって来ました。
ホントならここで内容について語りたいんですが、今日はそんな気分じゃないのでこの辺にしておきます。

【勉強記録】調子◎、勉強時間6時間30分【8月25日】

f:id:B8_EX3THMKZ:20210825231759p:plain
どうも林檎PieTieです。
3日目の更新にして、更新時刻が00:00を回る可能性が発生しております。
つまり、この記事を書いている今23:00です。
そんな感じで、今日の勉強記録書いていきます。

詳説 世界史B


5時間、P201~297まで
初の、100ページ達成ならず…!
初日4時間、2日目4時間30分、3日目の今日5時間と着々と増えております。
増えている理由は、初日が冒頭20ページくらい80ページ、2日目が10ページくらいコラムで90ページ、今日は100ページ丸々だからなのですが…。
なんと明日は120ページ読みます。
…(´・ω・`)

鉄壁


30分、#47~50の難単語編
2×3回を音読。
前回は間に合わなくて時間外勉強したんですが、今回はぴったし間に合いました。

英語長文レベル別問題集5上級編


1時間、02
設問回答30分、全文訳照らし合わせ15分、音読3回15分

「男は子供を産み放題なので、子供の関心が低い」理論、割とずっと昔からありますよね。
これホントに生物学的に正しいんでしょうか、少し疑問です。
今回はそんなテーマの英文を解きました。

設問は8問中5問正解でした。
正解率ェ…。

【書評】数値海岸、絶望の攻防戦が幕を開ける「グラン・ヴァカンス」【感想】

f:id:B8_EX3THMKZ:20210824233945p:plain
どうもこんにちは。林檎PieTieです。
私はSF作品は全く読んだ事がなかったのですが、最近になって少し興味を持ち始めました。
ということで、飛浩隆氏の長編SF作品「グラン・ヴァカンス」を読んでみたのですが…。
あまりの面白さにビックリしてしまいました。
そんなわけで、ここではネタバレなしで本作のあらすじ、魅力を解説していきたいと思います。


仮想リゾート“数値海岸”の一区画“夏の区界”。南欧の港町を模したそこでは、ゲストである人間の訪問が途絶えてから1000年、取り残されたAIたちが永遠に続く夏を過ごしていた。だが、それは突如として終焉のときを迎える。謎の存在“蜘蛛”の大群が、街のすべてを無化しはじめたのだ。わずかに生き残ったAIたちの、絶望にみちた一夜の攻防戦が幕を開ける―仮想と現実の闘争を描く『廃園の天使』シリーズ第1作。

あらすじ

〈数値海岸〉はかつて、人間のゲストに仮想のリゾートを提供する為に存在した空間。
しかしある時、人間の訪問が急に途絶えます。
区画〈夏の区界〉のAI達は困惑する中、代わりに硝視体という魔法の石が区画内で発見されるようになります。
「区画の設定そのものにアクセスする力さえ持つ」と言われる〈流れ硝視〉のうわさの広がりも相まって、AI達の間では硝視体ブームが巻き起こります。

人間が途絶えてから1000年、そんな硝視体ブームのピークも過ぎた頃。
ある日、〈夏の区界〉のAIジュールとジュリーが硝視体探しに鳴き砂の浜に向かうと、突如として空が曇り、黒いブロックのようなもので覆われ始めます。
真っ黒に翳った空から、謎の外的プログラム〈蜘蛛〉の大群が空から降りてくるように。
プログラム〈蜘蛛〉は、ジュール達の目の前で岩石を無効化-食べ始めました。
ジュール達は自分達もいずれ食欲の対象になる事を本能的に察知します。

こうして、〈夏の区界〉のAI達と、〈蜘蛛〉との恐怖の戦いが始まります。

ランゴーニの登場

物語の中盤。
〈夏の区界〉の西の町は全滅。
住民達は、鉱泉ホテルに立て篭り、硝視体ネット(バリケード)を設置します。
順調に罠が発動する中、突如としてネットを通じたAIの思考にアクセス出来なくなります。
(硝視体の使い手は、今までこれを通じ、領域内のAI達の思考のトレースを行っていました)

蜘蛛の統率者、謎に包まれた別次元からの侵入者、ランゴーニの干渉が始まったのです。
次々と〈夏の区界〉のAI達に接触していくランゴーニ。
果たして、AI達の運命とは…。
(ネタバレになってしまうのでこの辺にしておきます)

本作の魅力

①〈数値海岸〉の謎、敵襲の謎

この作品の鍵となる、ゲストが訪れなくなった〈数値海岸〉。
ゲストとして来る人間が絶滅したのか、リゾートの経営体が破産したのか。
色々と憶測が飛び交う中、ひとつの謎がありました。
「誰がここに電力を供給しているのか?」
放棄された〈数値海岸〉は、なんの目的によって存続しているのか。
本作では、その謎がまだ残る中、突如として〈蜘蛛〉による敵襲が始まります。
次々と存在を抹消されていくAI視点での絶望感と共に、常に〈Why?〉の疑問が残り続けます。
なぜ、数値海岸は存続され、なぜ、数値海岸は何者かによって消されようとしているのか?
是非本作を読んで確かめてください。

②黒幕ランゴーニの魅力

本作の黒幕、ボス的な存在感を誇るランゴーニ。
今作は全体を通して、官能的な文章の美しさが特徴ですが、ランゴーニのパートは特に際立っています。
相対するAIの思考を読み取り、滑らかな言葉遣いで会話を行います。
その発する一言一言が特徴的で、美しく、読み手を感嘆させるキャラクター造形となっています。
中盤は、このキャラの多くの謎にある種のワクワクを覚え、終盤ではその謎が解き明かされます。

③圧倒的な文章の美しさ

全編を通じて、あまりにも世界観が美しいのが本作の魅力。
本作では群像劇的に、視点が移り変わるのですが、どのキャラクターにも複雑な背景があります。
その一つ一つがエロティシズムに満ち、グロテスクであり、そして美しい。
とても官能的な文章に魅了されます。

終わりに

私が読んだSF作品の一作目なんですが、凄く良かったです。
やや「SFってこんなに複雑な概念が沢山出てくるモノなの?」感はありましたが、ゆっくり噛み砕きながら読んでいくと、とても味わい深かったですよ!
是非皆さんも読んでみてください!

【勉強記録】調子◎、勉強時間6時間00分【8月24日】

f:id:B8_EX3THMKZ:20210824222737p:plain
はいはい林檎PieTieです。
ポモドーロテクニックで時間管理をしてるんですが、休憩の時間に読書するのにハマってます。
「読書は頭疲れちゃうかな?」と思って何度か試したのですが、そこまで疲れないので、なかなか良いです。

そんな感じで、今日やった勉強をまとめていきます。

詳説 世界史B


4時間30分、P101~200まで。
今日も精読しました。
トルキスタンの辺りで一瞬読みにくくなったんですが、他の範囲は熟読出来ました。
教科書をひたすら読むってこんな感じなんでしょうね。
この計画だとあと2日で1周出来るのなかなかヤバいですね。
楽しみです。

鉄壁


30分、#47~50の難単語編
鉄壁はもう殆ど完璧なんですが、ここはまだ覚えてない単語が40%ぐらいあるので。
25分で2×3周音読しました。

英語長文レベル別問題集5上級編


1時間、01
設問解答30分、全文和訳照らし合わせ15分、音読3回15分

最近買った、全文に構文解説がついてる神長文問題集です。
気が向いたら個別記事を書きます。
最初の長文は海の中の塩分含有量について。
所々、頭の中で勝手に都合の良い文章を生み出していた箇所があったので注意ですね。

設問は10問中8問正解でした。

今日はそんな感じかな。

【勉強記録】調子◎、勉強時間4時間30分【8月23日】

f:id:B8_EX3THMKZ:20210823215232p:plain
どうも、林檎PieTieです。
このブログ、作ったはいいもののどうするかずっと悩んでたんですが、勉強記録のようなモノを書いてみようかなと思います。
個人の勉強記録ってのはあまり需要ないと思いますが、何も書かないよりはマシかな、と。
そんな感じで、よろしくお願いします。

詳説 世界史B


4時間、P16~100まで
前後の流れと文脈を意識して4時間精読しました。
教科書を読む勉強、病状によって内容が頭に入ってきやすい時とそうでない時の落差が激しいです。
今日はとても調子が良かったので、問題なくスラスラ読めました。
大体、4日で読み終える為に1日100ページぐらいのスピードで進めていきたいです。

山川世界史一問一答


30分、P4~12まで
詳説 世界史の記憶定着度チェックとして使おうと思ったのですが、意外と範囲から逸脱してました。
あと、30分での進度が思ってたよりだいぶ遅かった…。

これよりは書き込み教科書を利用して、教科書の内容の定着度チェックをした方が良いのかなとか思いました。
今日はそんな感じです。

【記録】今までにやってきた勉強まとめ【8/14】

どうもこんにちは、林檎PieTieです。
勉強ブログと言っても、僕の現状が分からないと中々コンテンツとして楽しめないですよね。
ということで、今までにどんな勉強をしてきたかを、ブログ開設日までの分まとめようと思います。

英語

一応世界史もやっているんですが、世界史の完成度が英語と比べると雲泥の差なので、ここでは英語だけ書く事にします。

【使用した/している参考書】
百式英単語
・鉄壁
・Vintage
・EVERGREEN
・英文読解入門基本はここだ
・英文解釈の技術100
・やっておきたい英語長文500
・やっておきたい英語長文700

上から順に解説していきます。


百式英単語


ドが着く程のマイナー参考書です。
これはネットのブログを見て、大学受験がまだ何かよく分かっていない時に購入しました。
購入時期は2年前ぐらいだったと思います。
多分僕が最初に使った参考書です。

後で鉄壁に切り替えたので、この単語帳自体に深い思い入れはないのですが。
この本に書いてある暗記法は素晴らしいです。
暗記法を学ぶ為だけに買う価値があります。
本来、この後で紹介する鉄壁は、じっくり解説を読んで覚える単語帳なのですが、僕は百式暗記法で覚えました。


②鉄壁


みんな大好き、鉄緑会東大英単語英熟語鉄壁。
毎年破竹の勢いで東大合格者を産出している、鉄緑会の出してる単語帳です。

最初の方、ページの頭から終わりまで一気に読むのを繰り返すという方法で覚えていたのですが、結論から言うとこれが無駄でした。
結局、10セクションぐらいで分割して覚えるという方針に落ち着きました。
150時間ぐらいこの単語帳に投じた結果、単語の9割程度を覚え切る事が出来ました。
現在も1日30分ぐらいは使用しています。
(最も、8月1日からこのブログを書き始める8月14日までは私用でまともに勉強出来ていませんが…)


③Vintage


ネクストステージ派と大きく派閥を分ける文法参考書です。
取り敢えず、100時間ぐらいかけてアクセントとか会話表現を除いた全ての問題を繰り返し何度も周回しました。
全ての範囲で3連続正解出来るまで繰り返して、多分合計7周ぐらいやったと思います。
普通なら7周要らないんですが、僕は特段頭が悪いので。

そしてこの参考書、長文問題やる時に確実に役に立ってる筈なんですが…。
僕にはイマイチ何に役に立ってるか分からないです。
ただ、今英文を読めてるのは半分くらいこいつのおかげらしいので、確実に必要なのは間違いないです。


④EVERGREEN


フォレストの改訂版です。
英文法の総合的なまとめ書籍みたいなモノです。
血迷って「英文法がホントに身についてるか分かんないよ〜」と嘆いてた時に買いました。
今思えば単に情緒不安定だっただけで、この書籍はなくて良かったです。
というか、使ってません。
辞書的に使えと言われる参考書なので、辞書的に使いましたが、開いた回数30回行かないぐらいです。


⑤英文読解入門基本はここだ!


英文解釈系の参考書。
読んでいてなかなか面白いんですが、イマイチ使い方がよく分からないタイプの参考書。
今や西きょうじ先生がYouTubeに解説動画を上げ始めました。
僕は取り敢えず一周一通り読んでみて、あとは英文解釈技術100に移りました。


⑥英文解釈の技術100


使い方が分からなすぎて迷走した参考書です。
最終的には、例文100題コピー、SVOCM書き込む、和訳書く、答え合わせ+解説を読む。
という方法で一周しました。
正直、一周しかしてないのでホントに身についてるか不安です。


⑦⑧やっておきたい英語長文500/700


特にこれと言ったモノはないです。
500に関しては3周ぐらいして、大体8割くらいは解けるようになりました。
現在は700を使用中です。
この長文問題集、解説が優しくないんですよね。
それが凄く不満なんですが、なんでこれを選んだかというとネットのブログに騙されました。
もう少し解説が優しい長文問題集もまた買ってやってみようかな、という感じです。
収録されてる長文はどれも面白いんですが、これ、過去問通りに問題出してるというより、長文引用して問題は弄ってるっぽいのかな。
私大ではマークだから、本来なら出ない問題がいっぱいあるかも。

終わりに

まだ圧倒的に長文読解力が足りないので鍛えていきたいですね。
あと、世界史もそろそろ体系的に覚えないと不味い。
ここまで読んでいただきありがとうございました!